ゆっくり着実に

ゆっくり着実が成功の素

Kindle読みやすさ比較、それぞれの活用について

ここ数週間、Kindleで本を読む週間が定着した。

いろいろと考えたいことがあり、貪るように本を読んでいる。

本を購入してもいいが、場所を取ってしまい、いろいろと弊害があるのでKindle で読むことにしている。

Kindleで本を読むのに4つの方法を試しているが、それぞれのPros/Cons等について書いてみる。

 

Kindle for iPhone

Pros

  • いつでも手軽に読める

Cons

  • 画面が小さい
  • ハイライト引きにくい(上の方のハイライトを引き直すのが難しい)

 

Kindle for Mac

Pros

  • ネットサーフィンの代わりに本を読む習慣身につく
  • 書籍の幅を自由に選べるので読みやすい

Cons

  • MightyMouseとの相性最悪(意図せずホイールされる)
  • 上記理由でハイライトしにくい
  • iMac 5Kだと、他にいろいろな情報が入りマルチタスクになりがち

 

Kindle for iPad

Pros

  • 画面が大きい
  • Apple Pencil使うとハイライト最強
  • 読書に集中できる

Cons

  • 夜の読書だとまぶしい
  • ベッドサイドでの読書には重い

 

Kindle

Pros

  • 目に優しい明るさ
  • 軽い
  • どんな場所でも読みやすい
  • eインクのコントラストの良さがくせになる

Cons

  • ハイライトしにくい
  • 反応が遅いことがある(特に図説が多いもの)
  • 機種導入費がかかる

 

それぞれの長所が活かせる場所

  • Kindle for iPhone:出先でのちょっとした読書
  • Kindle for Mac:読書という習慣作り
  • Kindle for iPad:がっつり読書、見開きのマンガ
  • Kindle:ベッドサイドまたは直射日光下の読書

 

まとめ

それぞれに特徴があるので、いろいろなところで本を読むことができる。しかもシームレスに同期されるのは最高。

ゴールデンウィークでいろいろフェアをしてるのでオススメ。

読書の最初の導入口はKindle for Macだと思う。ネットサーフィンの時間を読書に当てるといろいろ学べる気がする。

 

 

Kindle、電子書籍リーダー、Wi-Fi、ブラック、キャンペーン情報つきモデル
 

 

保存保存

娘の成長記録〜お食い初めを迎えて〜

f:id:nayamuwa:20180503092425j:plain

 

先日、娘は100日齢を迎えてお食い初めをした。

今の娘の成長について、記録を残したくなったのでここに記す。

 

お食い初めについて

鯛の尾頭付きは自分で鯛を買ってきて焼いた。魚焼きグリルで焼こうと計画していたが思った以上に大きくてグリルに入らなかったので、オーブンレンジのグリルモードで焼いた。思ったよりも良く焼けておいしかった。

妻は煮物を作った。

他の食べ物については両家のおばあちゃんが作ってくれた。

食べ物がいっぱいあって、冷蔵庫がお正月の時みたいになった。

お食い初め後も頑張って食べていたら4日で1.2kg太った。

 

娘の成長について

  • 生活リズムができた。朝寝、昼寝、夕寝、夜寝をする。
  • 夜は大体21時から5時半くらいまでぐっすり寝る。
  • 起きていられる連続時間は2時間程度。
  • いきなり眠くなってグズる。
  • ちょっと寝るのが上手くなってきた。
  • 妻は背中スイッチのキャンセル方法を体得しているが、私はまだまだ体得できない。

 

  • お腹いっぱいがわかるようになってきた。満腹中枢が発達してきた?
  • 笑い声を上げて1回だけ笑った。それ以降はニヤけるのみで笑い声はあげてくれない。
  • 声や人の動きに反応して笑う。
  • メリー最強。
  • 大人の動きが見えないと怒る。

 

最近購入したもの

バウンサー 

大人の動きが見えると割とゴキゲンでいてくれる。

ご飯食べてる時もバウンサーに乗せておくと大人を観察している。 水平の生活で天井しか見れない生活からいろいろなものに興味を持つようになってきた時期にバウンサーはオススメだと思う。

 

サイバー・エフェクト 子どもがネットに壊される

サイバー・エフェクト 子どもがネットに壊される

サイバー・エフェクト 子どもがネットに壊される

  • 作者: メアリー・エイケン,小林啓倫
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2018/04/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 パソコンとかタブレットが娘にどういう影響を与えるのか知りたくて読んだ。

子どもたちが次々に生まれ、テクノロジーと積極的に関わるようになり、親や保護者がアドバイスを求めている以上、発達中の子どもに与えるテクノロジーの影響を明らかにする決定的な研究の成果が発表されるのを待つべきではない。研究者たちは、長期的な研究が終わるまで、じっと座って待っていてはいけないのだ。それを待つ間に、これまでにわかっていること、情報に基づく意見、専門家の間でのコンセンサスを組み合わせ、世間に発信していかなければならない。

デジタルネイティブは成人を迎えていると思うけど、タブレットネイティブは成人を未だ迎えておらず、タブレットの使いすぎが子どもに与える影響はまだまだわかっていない。上の引用のように研究結果を待っているうちに娘はどんどん成長していってします。タブレットなどのアプリはインタラクティブ性があり、インタラクティブ性が子どもの注意力を奪い、過剰な刺激を与えてしまう。過激な刺激が必ずしも良いとは限らないといった内容が記載されている。基本的には、タブレットを与えるのは2から3歳を迎えてからで、大人と使うようにしましょうといったことが書いてある。エビデンスがまだまだないけれども、今の時点で、サイバー環境が子どもに与える影響を考える一端となるので、興味がある方は読んでみると良いかもしれない。

 シャワーヘッド

 手元でシャワーの出したり止めたりができるようになったことで、一人でお風呂に入れられるようになった。水流も優しく買ってよかった。

 

 

まとめ

娘の成長を見るのは非常に楽しい。あっという間に大きくなっていく。

1ヶ月前の写真と見比べてみると成長が可視化されて気づきがある。

なるべく写真や動画は撮って残してあげたい。

 

保存保存

赤ちゃんの快適睡眠空間の作り方〜Philips Hueを活用

f:id:nayamuwa:20180331003201j:plain


 

背景

うちの娘は、現在2ヶ月齢である。

娘は1ヶ月半頃から夜はよく寝るようになり、現在では、しっかりと昼夜のリズムがあり、夜はぐっすり寝てくれている。

これは、照明環境が大いに関係しているのではないのかという観点から、我が家の照明環境についてまとめてみる。

 

続きを読む

娘が2ヶ月齢になった。メリー最強すぎる。

f:id:nayamuwa:20180323220050j:plain

育児は2ヶ月になると手がかからなくなり、育児がぐんと楽になると言われており、まさに我が子もその状況になりました。

 

物を追って見ることができるようになる追視ができるようになったことで、メリーがくるくる回るのを楽しそうに見ています。夕飯をゆっくり食べるには、娘が寝ているときしかなかったのが、メリーをくるくる回すことでゴキゲンにしていてくれるので、夫婦揃って夕食を食べられるようになりました。

 

我が家で使っているメリーはこちらです。

6WAYジムにへんしんメリー

6WAYジムにへんしんメリー

 

 こちらのメリーは成長に合わせて変身させることができるので、ロングセラーになっています。

 

ディズニーのキャラクターたちがくるくる回って、娘を楽しませていますが、娘はティガーがお気に入りのようです。

ティガーは黒いシマシマがあり、一番コントラストがしっかりしているので、目を楽しませていると考えています。

 

 

メリーをくるくるすると楽しくなってしまうのか、メリーを見ながら寝るといったことはありません。

日に日に、ゴキゲンな時間は延びてきていますが、今のところ、15分が限度です。

しかし、15分もゴキゲンでいてくれることが大変有り難いと実感しています。

 

 

また、ベッド再度に置いてあるプーさんは、体内音等が出るスピーカーが内蔵されており、1か月前半のときに、抱っこしている娘の上に載せて胎内音を聞かせて、寝かしつけるのに使っていました。一定の効果はあったと思います。

ディズニー いっしょにねんね すやすやメロディ くまのプーさん

ディズニー いっしょにねんね すやすやメロディ くまのプーさん