ゆっくり着実に

ゆっくり着実が成功の素

妊娠〜赤ちゃん1ヶ月検診までにこれ役に立ったよ!をまとめてみました(男性目線)

1月19日に第一子愛娘が産まれました。

f:id:nayamuwa:20180225095616j:plain

奥さんを支える男性目線で、これ役に立ったよ!をまとめてみようと思います。

 

 

 

出産中役に立ったもの

 

1. 「すべてがわかる妊娠と出産の本」  

 

すべてがわかる妊娠と出産の本

すべてがわかる妊娠と出産の本

  • 作者: ハイディマーコフ,サンディハザウェイ,アーリーンアイゼンバーグ,竹内正人,森田由美
  • 出版社/メーカー: アスペクト
  • 発売日: 2004/10/15
  • メディア: 単行本
  • 購入: 6人 クリック: 91回
  • この商品を含むブログ (21件) を見る
 

 

今の時代は、Googleに検索ワードを入れるとなんでも検索ができる時代です。しかし、その情報が正しいかはわかりません。私は職業柄(獣医師)、人間ではない動物の生理学、繁殖学がわかっているので、ネットの情報では物足りませんでした。いろいろツッコミを入れたくなる記事も多いです。

そんな私を満足させてくれたのがこの一冊です。例えば、妊娠期のタバコはなぜいけないのかということだけでも、2ページびっしり書いてあり、根拠もすっきり理解することができます。ネットの記事を読む時間分、こちらを読んだほうが絶対にためになります。

周産期の病気について、ほぼ網羅されているので、妊婦さんが読むと逆に不安になる箇所があるかと思うので 、私は、妊婦を支える夫に読んで欲しい本だと思っています。

 

2. 「dマガジン」又は「楽天マガジン」

dマガジン | 多彩なジャンルの人気記事がいつでもどこでも読み放題!

 

楽天マガジン:200誌以上いろいろなジャンルの雑誌が読み放題!

なんのために利用するかといえば、「たまごクラブ」と「ひよこクラブ」を読むためです。なかなか妊娠初期だったりすると、まだまだ買わなくていいかなと思ったりするこれらの雑誌を、サブスクリプションサービスであれば、他の雑誌のついでに読むことができます。

いろいろと購買意欲を刺激される雑誌ではありますが、男性も読むことで妊婦の気持ちやいろいろと心の準備ができる良い雑誌だなと思いました。

ちなみに、これらのサービスを購読したのであれば、是非男性にも「LDK」を読んでもらいたいなと思います。LDKを読むと、家事はトライアンドエラーであり、効率化ができる要素が多分にあり、家事はアジャイル開発だと思えるのではないでしょうか。是非おすすめです。

 

3. おいしいほうじ茶

kagaboucha.co.jp

妊娠中はカフェインを控えたい時期です。せっかくだったら、おいしいほうじ茶を飲みましょう。我が家は「丸八製茶場」の加賀ほうじ茶にハマりました。成城石井で購入できるので是非試してみてください。エグみがまったくなく、焙じることによって生じる香りや味を存分に楽しめます。

 

出産後に役立ったもの

1. FaceTime

iPhone同士、iPhone⇔macOS, iPad Proでテレビ電話ができます。奥さんが実家に帰っている間のコミュニケーションに使いました。実際に会えない時でも、Face to Faceでコミュニケーションが取れるのは非常にポジティブな効果があると実感しています。子どもが生まれた男性は、積極的にテレビ電話しましょう!赤ちゃんをリアルタイムで見ることもできます。

FaceTime代替で、LINE, Skype等あるので、環境に合ったものを選べば良いかと思います。

また、妻の実家に行った際に、赤ちゃんが寝てるのを置いて、ダイニングでお昼食べたい時に、FaceTimeは簡易的なベビーモニターにできます。赤ちゃんが寝ているのを別室で見ながらお昼食べると、奥さんも気分転換になり非常に良かったと思います。

今後、我が家はベビーモニターを導入予定ですが、機会があったらレポします。

 

2. GoPro Hero 6 

GoPro ウェアラブルカメラ HERO6 Black CHDHX-601-FW

GoPro ウェアラブルカメラ HERO6 Black CHDHX-601-FW

 

  これは完全にお前の趣味だろ!って言われそうですが、必死に弁護するために書きます。赤ちゃんの成長マジで早い。せっかくだから記録に残しておきましょう。撮った映像をおじいちゃんおばあちゃんに送ると親族円満になります。つまり、GoProを出産とともに導入することは非常にポジティブな効果をもたらすのです!(笑)

動画は、自分の子どもが大人になっても見られるように4Kで残そうとしていましたが、4Kでは魚眼での撮影になってしまうので、実物と映像の見え方の差が気になってしまい、2.7K魚眼無効で撮影しています。これは、GH5の導入の機運が高まっている気がします。

共有にはVimeoを使っています。動画のアップロードの頻度・容量を勘案して、Plusユーザーにしています。Vimeoはアップロードも早く、プライベートチャンネルによる動画共有がしやすくて気にいっています。毎週5GBのアップロード容量があるので、使わなければもったいないということがモチベーションになり、動画のアップロードを続けています。

 

3. 「パパは脳研究者」

 

パパは脳研究者 子どもを育てる脳科学

パパは脳研究者 子どもを育てる脳科学

 

  脳研究者の池谷裕二さんが自身の娘の成長を脳の発達を分析しながら記している一冊です。生まれたばかりの赤ちゃんはしゃべることもできず何を考えているかわからないけれども、授乳中に母子のコミュニケーションはスタートしているという記載は非常に感心しました。男性でも哺乳瓶で赤ちゃんにミルクを与える機会には、男性でさえ赤ちゃんとコミュニケーションを取れるのです!

他にも、この本を読むと育児が非常に楽しめるエッセンスが含まれているので、おすすめです。

 

4. 「調乳じょ〜ず」等の哺乳グッズ

奥さんはあまり母乳が出なかったので、人工乳が非常に助かりました。その際に役に立ったものを紹介します。

 

コンビ 調乳じょ~ず 70HW

コンビ 調乳じょ~ず 70HW

 

   

【日本製】コンビ 電子レンジ除菌&保管ケース 除菌じょ~ずα バニラ
 

 

 哺乳瓶の殺菌や調乳時の殺菌をなるべく簡便にしたいのであれば、上の2点は非常におすすめです。ちなみに、調乳じょ〜ずで使うお湯を電子レンジ加熱するのは、突沸する恐れがあるため、別途沸かすことをおすすめします。

 

5.  Maxi-Cosi Pebble Plus

 

マキシコシのペブルプラスは新生児用のチャイルドシートです。車に付けるためのベースメント2wayFixや取り付けるためのベビーカー(我が家はAIRBUGGY)を揃えると非常に高価ですが、娘がマキシコシの中でぐっすり寝ているのを見ると、UXが非常に高いです。寝ていてもいでに持ち運べるの非常に有り難いです。

 

エアバギー Air Buggy ココ ブレーキモデル インディゴグレー

エアバギー Air Buggy ココ ブレーキモデル インディゴグレー

 

 

エアバギー Air Buggy マキシコシベビーシート専用 取り付けアダプター COCO専用 AB1015

エアバギー Air Buggy マキシコシベビーシート専用 取り付けアダプター COCO専用 AB1015

 

 

 

6. おしゃぶり

Philipsのものが良いいうことで購入しました。夜の間、ギャン泣きして何をしていいのかわからないときに、驚くほど役に立ちます。しかし、あまりに効果がありすぎて育児のチートアイテムであると感じてしまうほどです。チートアイテムであると感じてしまうがために、もう少し調べてみて納得の行く使い方をしていこうと考えています。

おまけ:ん〜微妙かな

1.  大量のベビー服

第一子誕生かつ初孫となると、おじいちゃんおばあちゃんはお出かけするたびに服を買ってしまいます。50サイズの服を着ている時期は非常に短く、愛娘は1か月齢で60サイズがちょうどになりました。また、出産祝いで服をもらう機会も多々あり、いくら着せ替え人形ばりにお着替えさせても着きれないほどの服があります。

そのため、ベビー服はタイミングを見てプレゼントするようにお願いすると良いかと思います。

2. おひなまき

 おひなまき自体は入眠もスムーズで、行為自体は好きですが、こちらの商品を使うと愛娘はギャン泣きします。おひなまきについては、必ずこれを使うということではなく、以下の本を参考に、適当なもので行うのが良いかと思いました。

 

カリスマ助産師トコちゃん先生の 赤ちゃんがすぐに泣きやみグッスリ寝てくれる本

カリスマ助産師トコちゃん先生の 赤ちゃんがすぐに泣きやみグッスリ寝てくれる本

 

3. Egrobaby インファントインサート

 首すわりしない時期からエルゴベビーが使えるということで買ってみましたが、赤ちゃん自身があまり気に入っていないようなので、トライするだけで使わなくなりました。上のおひなまきの本には、縦抱っこ良くないと書いてあり(根拠不明)、なんとなく使うのを躊躇します。

4. スウィングベッド

こちらは借り物ですが、抱っこして自分で揺らす分には赤ちゃんも安心してリラックスしますが、ベッドに載せて揺らすと不安になりギャン泣きしてしまいます。このベッドで、うまく寝かし着けられるタイミングは、もう確実に寝るぞってタイミングのときのみです。

今後、理研の研究で赤ちゃんが安心する仕組みがわかってくるかと思いますので楽しみにしてます。乗馬の際に、馬は乗っている人の心拍数を感じるというのと似たような研究で非常に興味深く感じました。

抱っこして歩くと赤ちゃんがリラックスする仕組みの一端を解明 | 理化学研究所

 

 

 以上、我が家で役立ったものです。はてなブログのProが30日間無料体験だったので、久々に書いてみました。また、モチベーションが上がれば他にも書いてみようと思います。

保存保存

保存保存保存保存保存保存

保存保存保存保存

保存保存保存保存保存保存保存保存

保存保存

保存保存

保存保存